事例紹介

【視察報告】北京エッセン2019 vol.3 “位置補正センサー”

 2019年6月25日~28日まで上海で行われた北京エッセン(溶接展示会)を視察してきました。前回に続き5回に分けて、その様子を皆様にお伝えします。今回は、位置補正センサーがどのように展示されていたかをご紹介します。

 今、中国では製品の品質向上が課題とされています。それは自動化を導入するにあたっても変わりません。日本と比較して溶接前の部品の単品精度が悪いことが自動化の課題になっており、ワーク毎に精度に違いがあっても溶接箇所にズレなく溶接する技術がロボットにも求められています。そこで、1つ1つの部品の溶接部を確認しながら、自動で溶接することができる位置補正センサーが、溶接ロボットとセットで数多く展示されていました。

 

igm(オーストリア)の展示より
基本的なロボット溶接システムにレーザーセンサーを付帯させて展示
レーザーセンサーでワーク位置のデータを取り、そのデータをもとにロボットが溶接ポイントを修正
波型の溶接線でもズレなく溶接できる

安川電機の展示より
レーザーセンサー付き溶接ロボットの展示
どんなワーク形状でも、レーザーセンサー付きロボットであれば、ワーク位置の補正が自動で可能だということをアピール

FANUCの展示より
レーザーセンサー付き溶接ロボットの展示
溶接前にレーザーセンサーで溶接箇所をセンシング、溶接ポイントを位置補正してから溶接作業に移る実演
レーザーセンサーで溶接箇所の位置ズレ確認を行い、自動補正することよって、貨物コンテナー外板に使われるような複雑な形状であってもロボットで正しく溶接ができることをアピール

 

ダイヘンの展示より
レーザーセンサー付き溶接ロボットの展示
搭載されたセンサーによってワーク端面の形状を認識
波型の形状でも端面に沿って位置補正が可能

 中国では、溶接前のワークの単品精度が悪いことから、位置補正センサーに対する需要が高く、今回の展示会でも数多く展示されていました。今回紹介したセンサーは難易度が高いセンシングが可能な為、価格は高くなります。低価格のものを望むユーザーに対しては中国のローカルメーカーが、コスト重視の低スペックなレーザーセンサーを展示していました。
 
 以上、北京エッセンから “位置補正センサー” の展示内容についてお伝えしました。
第4回では、中国溶接業界でも注目を浴び始めた“デジタル溶接機”についてお伝えします。

【視察報告】北京エッセン2019 vol.4 “デジタル溶接機”

関連記事

事例紹介

  1.  改正版特化則では、金属アーク溶接等作業場の掃除方法について以下のように定めています。
  2.  空気中の溶接ヒューム濃度測定を行った後の措置の1つに、「測定結果に則した呼吸用保護具の選定」があり...
  3.  改正版特化則クリアの為にまず不可欠なのが「個人ばく露測定による空気中の溶接ヒューム濃度の測定」です...