事例紹介

【視察報告】ドイツエッセン溶接フェア vol.2

2017年に開催されたドイツエッセン溶接フェア(SCHWEISSEN and SCHNEIDEN 2017)の展示内容を報告します。

前回、溶接作業者が高齢化しているが、なり手が少なく、人手不足になっている問題に
対して、初心者のトレーニングや使いやすい溶接機のニーズがあると書きました。

初心者の教育用として、※バーチャルリアリティ(VR:仮想現実)を使った
溶接トレーニング装置の展示が目を引きました。

※溶接トレーニング装置は、正確にはAR(オーグメンテッド・リアリティ: 拡張現実)だそうです。


以前からこの手の溶接トレーニング装置は存在していましたが 近年のVR技術の
発展により機能性能が格段に進歩しているようです。

溶接初心者が、実際の溶接機を使ってトレーニングするのと比較して 安全に短時間に
溶接技術を習得でき、かつトレーニングにかかるコストも安いという売り文句です。

ビンツェル(ABICOR BINZEL)、リンカーン(Lincoln Electric)、フロウニアス(Fronius)などの
ブースに展示してありました。


Lincoln_training


リンカーン(Lincoln Electric)は全姿勢溶接のトレーニングを付属スタンドで簡単に
準備できるとしています。

YouTube

 

 


Fronius training


フロウニアス(Fronius)では溶加棒を使ったTIG溶接トレーニングを実演していました。


Binzel_training②


ビンツェル(ABICOR BINZEL)のトレーニング装置は、溶接機にモニターがあります。
(外観はダイヘンのデジタル溶接機のようです)


Binzel_training①


トーチの先端はこんな感じです。


Binzel_training③


画面を見ると、様々な項目が記憶され採点されています。

YouTube

溶接業界における若年層不足および、それによる技術力格差の広がりが
深刻化している状況は日本でも変わりないので、将来的に大手を中心に
普及していくのではないかと思います。

関連記事

事例紹介

  1.  改正版特化則では、金属アーク溶接等作業場の掃除方法について以下のように定めています。
  2.  空気中の溶接ヒューム濃度測定を行った後の措置の1つに、「測定結果に則した呼吸用保護具の選定」があり...
  3.  改正版特化則クリアの為にまず不可欠なのが「個人ばく露測定による空気中の溶接ヒューム濃度の測定」です...